さっき急遽仕事が入って少しだけ仕事してきた
その時に言われた頼んだあんたが悪いという言葉が頭の中をぐるぐる回っているので、分解していこうと思う
まず、昨日夜中まで仕事があったので今日の仕事は別の人に代わってもらった
その人が仕事のミスをしたので先ほどお客さんのところへ対応しにいってきた
その際完了報告をしたのだが、急に頼んだあんたも悪いという言葉も頂いた
おそらく、こんな遅くに客さんから連絡が来て謝らないといけなくなったことと、初歩的なミスだったことに対してのストレスを自分に対してぶつけたのと
昨日日付が変わるまで仕事に付き合わせたことがきっかけで起きたミスというのを認めたくないので、急に変われといったあんたが悪いという方向に持っていったのだろうと思う
そしてそう言われたことで自分はいつの間にか会社の経営や社長の対応に対しての文句をひたすら頭の中で考え続けていたが自覚がなく気づけたのでコレを書き始めた
⚪︎明日の予定
・朝
できれば寝坊は30分以内にとどめたい
朝のうちに夕食も作っておきたい
・仕事
前回の続き
現場の進行状況確認
書類を忘れずに渡す
・夕方
さっさと夕食を済ませる
副業のアイデアを試してみる
⚪︎今日の悩み
・休みがしっかりある仕事の仕方に変えていきたいと思う
・休日前の夜に仕事が入っていると次の日のやりたいことに影響が出る
・副業のアイデアは誰もしたことがない事、というより今すでにあることから少しずつずらしていく感じで考えないといけない気がするがその感覚がわからず不安要素