D

人に説明をする練習のためにかいてます

(水曜日)年末までに体重「-7kg」を目指す!~不安や不満は成功の道標~

53.0kgまであと7.0kg

年末まで残り147日

投稿4/24回目

 

どうしたら成功できるんだろう?と、気になりました。

どうやら成功するには成長が必要らしい。

さらに、成長するには負の感情に飛び込む必要があるらしい。

 

どういうことかというと、恐怖こそ新たな自分と今の自分の壁になっていて、その壁の向こうに新たな自分、成長できるきっかけがあるということ

 

で、恐怖って何?感覚としてピンとくることがないな、と思っていったん負の感情として位置付けてみた。

 

負の感情で最初に出てくるのは、不安や不満。

 

なんで俺は先週ビールが飲みたいときはコップ一杯の水を飲むとか15分以上歩くって書いたのに結局欲望に負けてしまっているんだ、とか

いろいろ試しているのに体重がむしろ増えていっている、とか

 

そこから、深堀していき

 

そもそもなんで痩せようとしているのか?→健康でいたいから

 

健康でいたい理由は?→年を取ってから寝たきりになると辛そうだから

 

なんでそう思う?→じいちゃんばあちゃんがみんな辛そうにしていたから

 

で結局、寝たきりになるのが怖いからというところに行きつく。

と、不安や不満の根源は恐怖なのではないか?と気づいた。

 

今のところ成功しているのは

・ケータイを玄関に置く

・座って食事をする

・食事は栄養摂取ととらえる

・早く仕事が終わったらウォーキングをする

・仕事スイッチを切る

 

失敗に終わっているのは

・お酒を飲んでしまう

・お酒を飲むと食事とは別にいらないものを食べてしまう

 

冷静に考えるとちゃんと成功していることの方が多いので、成長しているが結果として目的である減量を果たせていない。

 

今回の負の感情=不安や不満は

・お酒のカロリーを摂取すること

・いらないもののカロリーを摂取すること

 

この壁を乗り越えるためには

・お酒のカロリーを摂取予定カロリーに組み込む

・いらないものを食べても問題ないものに変換する

・運動量を増やす

 

「いらないものを食べても問題ないものに変換する」の具体案としては

・野菜でつまみを作り置きしておく

 →たたきごぼう

 →玉ねぎ麹

 →にんじんスティック

  等

 

今回はこれを試してみよう。